事務所報 発行日 :令和5年1月
発行NO:No50
発行:バリュープラスグループ
→事務所報バックナンバーINDEXへ

【4】新型コロナウイルスがもたらしたもの

文責:特許商標部 竹内 幹晴

 あるデータによると、コロナウイルスの初報道は2019年12月31日だったとのことです。正確か否かは別として、確かにそんなタイミングだった気がしています。そこから、過去に自分でも記事(R2/08 No. 45)にしましたが、世界が一変したことは、世の皆様全てが体験したことですから、ここで説明するまでもありません。
 今回は、一変した世界において、留まることなく仕事を続けるうえでの知恵といいますか、世にいう働き方改革とは別の意味で、この時代に適合させて逆に先進的となった働き方について感じることを記事にしようと思います。
 題して、「新型コロナウイルスがもたらしたもの」
 と、大層なタイトルにしていますが、要は新型コロナウイルスが全世界的に猛威を振るう中で「テレワーク」を活用することでもたらされたものについて感じたことをまとめてみました。なお、調べたところ、「リモートワーク」とは単に「オフィス以外の場所で働くこと」を広く意味し、「テレワーク」は「ICTを活用した柔軟な働き方」を意味するとのことです。本記事では特にICTを活用した「テレワーク」について記します。もちろん、どうしても現場に赴いて仕事をする必要がある職種、作業がありますから、何から何までテレワークが良い!と言っているわけではありません。

(感染予防)

「テレワーク」は、感染予防のために活用されているわけですから、このメリットは特に言うまでもありません。私事ですが、家族が感染(陽性反応)して私自身も自粛することになったことがありましたが、自宅がテレワーク可能な環境にありましたので、弊所においては自粛期間中をテレワーク「出勤」という扱いでした。メリットとして特筆すべきは「新たな出勤概念」がもたらされたというわけです。

(時間の有効利用)

 移動時間を考えなくてよくなった点です。これもよく言われるメリットの一つですので、言うまでもないかな。でも個人的には例えば朝9:00始業で自宅からの通勤時間が1時間かかる場合、通勤電車で座って寝ることができればいいですが、立ったままの場合、この移動時間が「なんだかなー」の時間です。今まではうっかり移動時間も含めて拘束時間と考えていましたが、よくよく考えると上記の場合、拘束時間の開始(始業時刻)は9:00なのですから、通勤時間の1時間はフリーなんですよね。であれば、8:55くらいまで寝床にいられるじゃないか(笑)。つまり、もたらされたものは、職場に行くという移動時間についてフリーと気付かされた点です。

(場所)

 移動時間もさることながら、従来であれば、多方に点在する者が一堂に会する場合、会議開催日時と共に「(物理的な)会議場所」を決めなければならないわけですが、この会議場所は、例えば人数が収容できるかとか、自分の会議室or 相手の会議室を使うのかとか、ふさわしい場所かとか、それこそ日時のバッティングがないかとか、割と悩むべき項目があります(どこだっていいってわけじゃないし…)。だけど、テレワークは、このお悩みは不要で、例え日本、米国在住の者の会議だって、Web Meetingツールを使えば、日時さえ決めておけばそのツール内で一堂に会することができますから、「会議場所等を悩む必要がなくなった」というメリットがもたらされました。

(支度)

 これは、身なりって言う意味ですが、(カメラを使ったいわゆるWEB会議の)出席マナーとして身だしなみまで重視される場合はあてはまりませんが、「テレワーク」ならば、極端に言えば寝間着のままでもいいですよね(質を重視)。つまり「身なりに気を使わなくてよい」っていうメリットがもたらされたことになります。

 以上、限られた時間で思いつくことをまとめました。
 もしかしたら、もたらされた最大ものは、先の記事(R2/08 No. 45)のとおり、テレワークが良い、旧来の働き方が悪い、とせず、両者を使い分けるという概念なのかもしれません。

 なお、本記事ではテレワークのメリットだけにスポットをあてましたが、もちろん、テレワークのデメリットもあります。
 そのデメリットの一つ、テレワークをされている多くの方から「太った!」とよく聞きます(笑)。自宅でテレワークする場合、冷蔵庫やらいろいろありますから、やはりそうなることもありそうです。

 新型コロナウイルス感染症は、いまなお終息と言える状況にはなく、「過度な楽観視」はまだほど遠いと思います。
 ここで改めて、前回記事の繰り返しになりますが、感染によりお亡くなりになられた方、今もなお感染による後遺症に苦しむ方に対してはお見舞い申し上げます。また、医療従事者の皆様、関係するすべての皆様に対しては、今なお新型コロナウイルスは重くのしかかる現在進行形の厄災であることには変わりなく、本当にお疲れ様という気持ちで、それ以上何も言うことができませんが、皆様の応援とできる範囲で最大限の感染自衛でもって支援したいと考えています。

(令和4年12月作成: 特許商標部 竹内 幹晴)


TOP